【企業向け!オンライン人材確保セミナー開催】
\なんでうちは人手不足なの?!〜企業と求職者のギャップおしえます〜/
人材不足で困っている企業を対象に、人材確保の課題や支援制度、人手不足に向けたおススメの採用についてオンラインセミナーを開催します。
<詳しくはコチラ>https://www.niigata-work.com/jinzaikakuho-seminar/
■ セミナー概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・対象:企業の採用担当者など
・日時:2022年10月11日(火)13:30〜15:30
・形式:オンライン配信(Zoomウェビナー)
<プログラム内容>
【第1部】求職者は、なぜうちの会社に応募しないのか?
・なぜ求職者と企業側にギャップがあるのか!
・今話題の就職氷河期世代の人たちの特徴とは!
・就職氷河期世代を雇用した場合の助成金などの支援制度をおしえます!
[講師]ハローワーク職員
【第2部】人手不足解消に向けたおススメの採用とは!
・いろいろ困っている!現在の企業の状況
・それって思い込み?今の採用の現状
・成功している企業にヒントあり!
・企業と求職者のギャップを埋めるための工夫をおしえます!
[講師プロフィール]
株式会社GFN 代表取締役 五味 由紀子 氏
日本経営品質賞審査員
品質マネジメントシステム(I SO9000)主任審査員
新潟大学、長岡技術科学大学、新潟産業大学、新潟明倫短期大学、非常勤講師
長岡工業高等専門学校土木工学科に入学。卒業後は、長岡技術科学大学へ編入し、大学院専攻科を修了。
東京の都市計画コンサルタント会社に就職。新潟の実家の建設会社を継ぐために入社。新潟県で女性初の土木一級施工技師を取得。
現場作業員さんたちが纏まって定年を迎える際に、土木業からコンサルティング業に業種を変え、品質マネジメントシステム、環境マネ
ジメントシステムのコンサルや審査員として活動を開始し、現在も日本規格協会の審査員として審査業務に従事。2010年に(株)GFN
を立ち上げる。
■ お申込方法、お申込み・お問合せ先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<メールでお申し込みの方>
メールに必要事項(企業名、所在地、TEL、担当者名、申込者メールアドレス)をご入力の上、お申込みください。
<FAXでお申し込みの方>
チラシファイルをダウンロードし、裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、下記まで送信してください。
https://www.niigata-work.com/jinzaikakuho-seminar/
FAX.025-230-6680
<Webフォームでお申し込みの方>
https://www.niigata-work.com/jinzaikakuho-seminar/
■ 主催:ささえあいコミュニティ生活協同組合新潟
■ 共催:ハローワーク、新潟県
■ お問い合わせ先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ささえあいコミュニティ生活協同組合新潟(担当:渡邉)
〒950-2026 新潟市西区小針南台3-16
TEL: 025-378-6181 FAX: 025-230-6680
https://www.niigata-work.com