2021年10月18日(月)に上越市教育プラザで『トークカフェ@上越〜「自分らしく働きたい」あなたの応援セミナー』を開催し13名の方にご参加いただきました。上越地域若者サポートステーション(以下、上越サポステ)の相談員をコーディネーターに、上越サポステ利用者である2名の方からお話をお伺いしました。その様子を、少しご報告させていただきます。

人間関係の悩みや仕事の不向きなどで離職してしまった
登壇した二人は「単調な業務の仕事で自分の成長を感じられず、また、わからないことがあってもなかなか人に相談することができず、人間関係の悩みで辞めることになった」「性格的に自分には不向きな仕事に就き、ストレスでめまいが起きるなど体調を崩してしまった」と離職した理由は話してくれました。
サポステを利用する前は、過去ばかり振り返り不安で就職活動もできなかった
上越サポステを利用する前は、「また働いて辛くなったどうしよう」と過去ばかり振り返り、不安ばかりが先行して、なかなか求職活動ができなかったそうです。また「家族にも悩みを打ち明けられず、相談するところがなかった」とおっしゃっていました。

行ってみると自分の気持ちを受け止めてくれ、行って良かったと思った
仕事を辞めてからは、家でゴロゴロしたり車でドライブしたりしていたが、自分の居場所がないような気がしていたし、また離職の時の辛い気持ちが残っていて、なかなか傷が癒えないと感じていたそうです。
そんな時、家族などの紹介で上越サポステに行ってみることにしましたが、最初は「自分はサポステに相談するほどじゃない」と思っていたそうです。しかし実際に相談に行ってみると「丁寧にこちらの気持ちを汲みとって話を聞いてくれる印象だった」「最初は考えを押し付けられるのかなと思っていたが、相談員が自分の気持ちを受け止めてくれ親身になって話を聞いてくれたので行って良かったと思った」とおっしゃっていました。

話を聞いて自分と似ていると共感し、悩んでいるのは自分一人ではないんだと思えた
参加していただいた方からは、
- 悩んでいることが似ているところもあり、共感するところがあった。一人ではないんだと思えました
- 退職理由が自分と似ている方がいたので、めげずに活動しようと思いました。
- 配布された資料に貴重なものがあった。サポステOBの方の話も参考になった。また参加したい。
- 自分がどんな適性があるのか、テストを受けてみたいと思った。
など、たくさんのご意見やご感想をいただきました。
※当ページの開催報告の支援内容は上越サポステのものであり、他サポステも同様の支援を行っていますが、詳しくは各サポステへお問い合わせください。
「自分らしく働きたい」あなたを支援する機関があります!
新潟県内には、今回コーディネーターをしていただいた上越サポステの他にも、支援機関があります。ぜひ、お気軽にご相談ください。
- 上越地域若者サポートステーション:https://www.j-saposute.jp/
- 新潟地域若者サポートステーション:https://saposute-niigata.net/
- 下越地域若者サポートステーション:http://kaetsu-saposute.com/
- 村上常設サテライト(ホームページは下越サポステと同じ。)
- 長岡地域若者サポートステーション:https://www.nagaoka-wsc.org/
- 三条地域若者サポートステーション:https://www.saposute-sanjo.com/
- 柏崎サテライト(ホームページは長岡サポステと同じ。)
- 佐渡サテライト(ホームページは三条サポステと同じ。)