就職氷河期世代支援コーナー

就職氷河期世代支援コーナー,就活で困っている方へ、担当制で就職というゴールまで伴走型でサポートしています!(就職後の悩み相談も行っています)

こんなことで困っていませんか?


   若い時は正社員より給料が良かったから続けてきた派遣だけど、年齢が上がるにつれて紹介される会社が減ってきて将来が不安・・・。

  今まで非正規で離転職を繰り返してきたから、自分のスキル不足を感じて自信がない・・・。

 就活をしているが不採用が続いて落ち込んでいるし、なかなか相談する人がいなくて孤独を感じる・・・。

  他県から親の介護で帰ってきたけど、新潟にはあまりない業種で働いていたためどうしたら良いのかわからない・・・。

 子育てがひと段落したので、パートから正社員へのキャリアップを目指したいけどなかなかうまくいかない・・・。

【にいがた就職氷河期世代支援コーナー】担当制!伴走型サポート!ハローワークが確実に変わっている!


対象者


35歳以上55歳未満で、
正社員などの安定した就職を希望している方

非正規雇用の就業経験が多い方、就業後の就労期間が短い方、就労経験が少ない方などを対象とした支援です。


\利用時間:平日(月~金)9:30~18:15

サービスメニュー


担当者制による個別支援、お仕事の疑問や悩みの相談

●履歴書・職務経歴書・ジョブカードなどの作成相談や面接練習

●各種セミナーの開催・案内


ハロートレーニング(職業訓練)のあっせん

●就職氷河期世代を対象とした職場実習・体験

臨床心理士による相談


●職業適性検査による適性評価キャリアプランニング

就職氷河期世代歓迎求人などの情報提供

就職後の悩み相談やアドバイス


チャレンジ!正社員就活プログラム


● 対象者

  • 就職氷河期世代支援コーナーやわかものハローワーク新潟の利用者

※雇用保険受給者の方は「失業認定における活動実績」になります。

 会 場

  • ときめきしごと館2F セミナールーム

 日 時

  • 全5回のコース 年間通して週1~3回の実施
  • 11時〜12時または14時〜15時の1時間

 定 員

  • 各セミナー12人(先着順)
  • キャンセル待ちの受付をすることがありますが、空きができて電話連絡をする場合、電話が繋がった方を優先いたします。予めご了承ください。
  • やむを得ずキャンセルされる場合は必ずご連絡下さい。

 申込方法


 プログラム内容

ステップ1

就職活動(Re)スタートセミナー就活の道標(みちしるべ)

  • 就職活動を進めるうえで大切なことを再確認
  • 正社員就職を目指すための課題を整理 
  • グループワーク(就職がテーマの雑談など)
ステップ2

仕事(Re)考えるセミナー(その仕事どんな仕事?)

  • 職業情報提供サイト(job tag)を活用して、各自が事前に調べた職業情報をもとにグループワークにてゲーム形式で自己PR の考え方を体験します。
ステップ3

応募書類(Re)基礎セミナー(応募書類の作り方)

  • 履歴書、職務経歴書の作り方
  • 応募書類の送り方
  • グループワークによる振り返り

ステップ4

応募書類(Re)作成セミナー(志望動機!自己PR!)

  • 応募書類作成のポイント
  • 志望動機、自己PR の考え方
  • グループワーク(伝わる表現・内容について)
ステップ5

面接対策(Re)トライセミナー(面接トレーニング!)

  • 面接を受ける際の注意点やマナー
  • グループワークによる、志望動機・自己PR を伝える練習

個別面接支援

  • 実際の面接を想定した模擬面接

利用時間:平日(月~金)9:30~18:15

就職氷河期世代コーナーのおすすめポイント


 ● POINT 1 ●

専門スタッフが担当者制によりマンツーマンでサポート!自分の強みや働く上で大事なことなど自己理解をお手伝い!

 

● POINT 2  

セミナーではグループワークを多く取り入れているので、同じ就職という目標を持つ受講生同士のモチベーションアップにつながっている!

 

● POINT 3 

孤独になりがちな就活も、ハローワークの専門職員が一緒に悩み一緒に考えてくれるので一人じゃないと思える!

 

● POINT 4 

セミナーは自分の希望するものだけ受講してもOK!

「就職氷河期世代支援コーナー」利用者の声


親身に相談にのってもらった

就職活動の悩みを家族や知人に相談できず困っていましたが、スタッフの方から親身に相談にのってもらいました。「担当者制」で毎回同じ方に相談ができたので、自分のことをよく理解してくれた上でサポートしてもらえました。

 

求人を提案してもらえて良かった

派遣会社からの仕事の案内が減ってしまい不安でしたが、自分で探したときには見つけられなかった求人や、「就職氷河期世代歓迎求人」を提案してもらったことで就職先を決めることができました。

 

まずは自己分析が必要なことが分かった

最初は履歴書や面接のことで頭がいっぱいでしたが、セミナーに参加して自己分析が必要なことが分かりました。まずは自己分析からはじめて、自分の強み・やりたいことを把握し、履歴書の作成等に役立てたいと思いました。

 


自分では分からなかった経験に気がついた

前職で接客業についていて、別の業種にチャレンジしたいと思いましたが上手くいかず。でもセミナーの仕事エピソードを作成するワークで、自分に「傾聴力」も身についていたことがわかり自己PRに反映することができました。

 

他の受講生の話が聞けて良かった

セミナーのグループワークで、他の受講生が感じている不安が一緒だと分かり少し安心しました。自分の意見を言うことが苦手でしたが、他の受講生が思っていることを聞けて良かったです。

 

職業訓練を受講してキャリアアップすることができた

自己理解を深めることで、自分がやりたい仕事へのスキル不足がわかりました。専門コーナーから勧められた職業訓練を受講して新たなスキルを身に付け、やりたい仕事に就職してキャリアアップすることができました。

 


職場実習に行くことで職場の雰囲気がわかった

気になる求人があったのですが、その業種は未経験のため本当にやっていけるのか心配で相談したところ、職場実習や体験があるということで行ってみました。職場の雰囲気や実際の仕事内容を確認することができました。

 

不安だった面接が練習のおかげでうまくいった

面接が苦手なので相談したところ、面接のマナーや注意点を教えてもらい、実際の面接を想定した模擬面接もしてもらいました。そのおかげで面接を受ける時に落ち着いて、話をすることができました。

 

就職後もフォローしてもらえた

就職後の現状に不満はないけれど、就職後の悩みがあれば相談するよう、「担当者制」の担当スタッフの方にフォローしてもらっているので、安心して働くことができています。


利用時間:平日(月~金)9:30~18:15

よくある質問


 Q. ときめきしごと館には無料の駐車場や民間駐車場料金の減額サービスなどはありますか?

A. 申し訳ございません。当館は、無料駐車場や民間駐車場の減額サービスはございません。公共交通機関のアクセスがしやすい場所にありますので、こちらのご利用がオススメです。

  

 

Q.  何から話したら良いか分からないです。

A. 就職に向けて感じていることを、どんなことからでも話してください。問題を整理し、何から始めるか一緒に考えます。

 

 

Q.  しばらく働いていないので、いきなりの就活は不安です。

A. まずは就職氷河期世代支援コーナー担当者にご相談ください。一緒に就活の流れを確認しながら、計画的な就活のサポートを行います。また、対人への不安などの準備をしたい方は、サポステやジョブカフェをはじめ、関係機関へのご案内も致します。

 

 

Q.  担当者は、初めに決めないといけないですか?

A. 就職氷河期世代コーナーの職員は複数名おりますので、何度かの相談の後に決めることもできます。

 

 

Q.  若い時よりも応募できそうな求人が減っているので不安です。

A. ご希望をお伺いしながら一緒に求人を探していきます。また、就職氷河期世代の方々を積極的に採用する「就職氷河期限定求人、歓迎求人」もあります。

 

 

Q. あまり人と話すのが得意ではないため、セミナーでのグループワークに不安を感じています。

A. 参加者は「会社に自らの意思を伝え就職する」という同じ目標に向かって活動している同志です。人に伝えることの練習の場として、お気軽にご参加ください。

 

 

Q. 今までアルバイトやパートで働いてきたので、自分のスキル不足を感じています。

A. 職業訓練(ハロートレーニング)を受講して、キャリアアップや希望する就職を実現するために必要な職業スキル、知識を習得することができます。ハロートレーニングには、事務系をはじめ、IT、建設・製造、サービス、介護、デザインなど多種多様な訓練分野があり、また、第一種電気工事士、宅地建物取引士、介護職員初任者研修等の資格取得をめざすコースもあります。

詳しくは、こちらや就職氷河期世代支援コーナーやハローワークにご相談ください。

 

お問合せ・お申込先


ハローワーク新潟 ときめきしごと館

電  話:025-240-4510(代表)

利用時間:平日(月~金)9:30~18:15

※当コーナーは、平日のみの取り扱いとさせていただきます。

住  所:新潟市中央区弁天2-2-18 新潟KSビル1階

当サイトは、新潟労働局の委託を受け、ささえあいコミュニティ生活協同組合新潟が運営しております。

サイトメニュー

・ホーム

・プラットフォームとは

・セミナー

・支援機関

 > ハローワーク

 > 地域若者サポートステーション

 > ひきこもり地域相談センター

 > その他の支援機関

 ・お問い合わせ

<お問い合わせ先>

ささえあいコミュニティ生活協同組合新潟

950-2026

新潟市西区小針南台3-16

TEL: 025-378-6181  FAX: 025-230-6680